フォト
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

2023年11月 5日 (日)

生存確認

とりあえず、生きています。
最近は撮影に出ても8時くらいで接収しています・・。

昔の蓮池とは違ってしまい、カワセミが常駐しなくなってしまいました・・。^^;
朝のうち1回来ればよいほうでしょう・・。^^;
3かのひもこの1回だけでした・・。^^;



2023年6月13日 (火)

生存確認

個k最近は週末なると天気がすぐれず星空撮影の夜遊びもできず、カワセミの出方も良くなく、1番子も出ているのですが今年はまだ1度も撮影できていません・・。^^;
阻止空用の機材も新しくしたのですが中々使うチャンスに恵まれません・・。^^;
梅雨が明けないことには思うように夜遊びできません・・。^^
20230603seq
230604_220
230604_173
230604_121
230604_086
20230525111seq
2305028_007
2305027_190
2305021_192

2023年1月 8日 (日)

生存確認

最近は星空撮影も始めました・。^^
画像は昨年12月14日の「ふたご座流星群」のものです・・。
2212014_324
2212014_270

2022年10月10日 (月)

生存確認・・。^^;

皆様いかがお過ごしでしょうか?

週末には撮影に撮影に出かけていますが、朝の部だけで9時頃には撤収しています・。^^;
蓮池も状況が変わり、枯れてもすべて刈り取らないことになっています・・。^^;
今回の業者は、今までにない最悪の業者で花の咲く時期に木を丸坊主にしたりしています・・。
手入れをしなくていい所をやり、しなければならないところをやらない業者です・・。

カワセミは何とか来てはいますが、他の鳥さんたちの姿は見なくなりました・・。^^;

221002_253
221002_222
221001_172
220919_112
220904_149

2022年8月15日 (月)

生存確認・・。^^

異常な暑さが続いていますが、皆様いかがでしょうか❓・・。^^
仕事のほうも引退しても良いのですが、だましだまし体に鞭打って現役を続けています・・。^^;

カワセミはというと、この盆休み中まともに撮らせてくれません・・。^^;
というより蓮池の状態が蓮で池全体が埋め尽くされている状態なので、カワセミが来ても水面が見えず、すぐに飛んで行ってしまいます・・。^^;
今回の造園業者はバリカン刈りが好きなようで何でも刈り込んでしまいウツギ。アジサイ、花菖蒲、等まともに咲きませんでした・・。^^;
面倒なのか蓮だけは刈り込まずに伸ばし放題の状態です・・。
220813_014
20220812_t_2
20220626_0023
220807_519
220807_114
220807_164

2022年5月14日 (土)

生存確認・・。^^

ここのところおチビちゃんが出たので、出勤前に少しだけ撮影しています・・。^^
220512_111
220511_082
220508_660

2022年3月20日 (日)

生存確認・・。^^;

今年は気温が低かったせいか、梅や河津桜の開花が遅く、また菜の花の生育も悪く堰の下流ではほとんど咲いていない・・。^^;
今年は菜の花カワセミを撮影できるかどうかわからない・・。^^;
チャンスに恵まれ、ダイヤモンド富士を撮影することができた・・・。^^
220312_371_1
220320_095
220312_267
220306_113
220306_090
220306_064
220306_013
220306_005
220227_110803f

«生存確認・・。^^;